母親なんだけど男性
ファリックマザーという言葉をどこかで聞いたことはありますでしょうか 私は最初にこれを教えてもらっ…
ファリックマザーという言葉をどこかで聞いたことはありますでしょうか 私は最初にこれを教えてもらっ…
人格と心について トラウマから解離性障害というものを発症して 自分の中に『他の人格』が存在するということが こ…
人は生きている時に、誰でもなんらかの葛藤やストレスを感じます なんなら 生まれたばかりの赤ん坊もストレスを感じ…
解離性障害に(直接的に)効く薬は、現段階ではありません おそらく 今後も出てきたとしても解離の一部分だけに効く…
『親になることというのは 相手に何かを求めることではなく 与えることの喜びを味わえる大人になっていることであ…
苦手なもの ある日、私は世界に苦手なものがあると気がつきました なぜそれらが苦手になったかわからないのですが …
母性神話が女性を縛り付けている 母性神話というものほど 女性を縛り付けるものはないなと思う 全ての女性が『育む…
『父親』 『母親』 と、誰もが自分の親を認識すると思うが その時に『母親』とは『聖なるもの』 『父親』…
声の色と書いて『声色』 『コワイロ』と読みます カウンセリングでは『言葉』でもって 解毒をしてい…
こんにちは。高之瀬です。 カウンセリングルームからスカイツリーが見えるんですよ。 さて、箱庭療法ブログ第二弾で…