我々の欲望は他者の欲望である
前回のブログの続きで 解離についてどのような論争がされていたか その論争のポイントは 『取り込んだ人格』なので…
前回のブログの続きで 解離についてどのような論争がされていたか その論争のポイントは 『取り込んだ人格』なので…
私が診てもらっている医師のお一人は 精神科医だけれども その先生は本を出していて、その本はアマゾンにもある 先…
最初に見たてを聞いたあとに どうなりたいですか と聞くのは訳があります どの方も進…
信じられないくらい時間が過ぎていてブログを出すのを忘れていました なんたる不覚! さてすぐ書ける…
アレルギーが出た 私は小さな頃、それも2歳なんて頃からものすごくアトピーが酷く 掻きむしったり …
小さな頃、スーパーの閉店間際にお惣菜を買うお年寄りの姿を見て なんとも言えない気分になったことを覚えている &…
からくり箱というものをご存知でしょうか 箱根の伝統工芸品でもある、これは秘密箱とも…
私は敢えて時事問題とか 今起きていることに触れないようなブログを書いてきたのだけれども カウンセリングという仕…
2024年になりました 今年もどうぞよろしくお願いいたします 元旦明けまして、地震などが続いてお…
小さな子供の行動を観察していると 多くの子どもは『自分のもの』と言う概念にこだわりを見せる 『自分のもの』『他…