語れないこと
我々の『何かを選ぶときの指標』となるものが あるところに導かれているということはよくあります メタファーは、言…
我々の『何かを選ぶときの指標』となるものが あるところに導かれているということはよくあります メタファーは、言…
『動けない』 動けないという方には特徴があります それは両極端の思考のパターンを頭の中に交互に繰…
前回は『感情』を奪うということについて少し書いたが 今回は『行動』を奪うということに関して書いてみようと思いま…
ある時に なんだかどうにも何をしてもザワザワとした不安感があって 『多分、車の事故に遭うだろうな』 なんていう…
トラウマをお持ちの方は 怒りをすぐに感じられないという特徴を持つ方が多いと感じます 感覚が麻痺しているというよ…
母が生まれたばかりの私の娘を眺めて その新生児の腕をぶらぶらを触りながら 『この、何しても無抵抗な感じはいいわ…
私が診てもらっている医師のお一人は 精神科医だけれども その先生は本を出していて、その本はアマゾンにもある 先…
カウンセリングの仕事を始めてから ずっと走り続けてきたようなものでした 休日返上で勉強して この…
カウンセラーなどを目指す人から尋ねられることがあります 『見立てをどうやっているのですか』 なので今日はそのコ…
信じられないくらい時間が過ぎていてブログを出すのを忘れていました なんたる不覚! さてすぐ書ける…