望みがあっているか
カウンセリングは主訴がとても大事で それは『クライエント様が進みたい方向』を把握して 『何を望まれているか』を…
カウンセリングは主訴がとても大事で それは『クライエント様が進みたい方向』を把握して 『何を望まれているか』を…
どの方にも、心の回復に力をかすのが やはり『芸術の力』だなあと見ていて思います 大…
トラウマを負ってしまった、かつての子供たちを見ると 親御さんが『自己愛性(人格)障害』の方だった…
解離性障害の方は 特に『自分の感覚を過去に切り離してしまった方』です 受け入れ難い恐怖、恥、怒り…
東京の神楽坂の一軒家にカウンセリングルームを移転させて早、一年。 時折、外に出て伸びをすると 何やら白い羽のよ…
読む 聴く ということをとても大切に思うようになってきたのは いつの頃からだろうか 話す 書く …
親が毒親(特に親が自己愛的で自分のことしか愛せない親)のもとで 育った子供の場合 何パターンかの傾向があるのだ…
ある仲の良いカウンセラーさんの1人が言っていたのだけれども 『本人の腹からでた言葉じゃない話をし…
クライエントさまたち、特にうちを選んでカウンセリングに来られる方たちの 内的な精神構造を見ると『怒り』を持ちき…
前回は『感情』を奪うということについて少し書いたが 今回は『行動』を奪うということに関して書いてみようと思いま…