辱める罰
前回、『罰』についてのブログを書いたのだが 何故かめちゃくちゃ大事な項目を忘れていたので 付け加えておきたいと…
前回、『罰』についてのブログを書いたのだが 何故かめちゃくちゃ大事な項目を忘れていたので 付け加えておきたいと…
ある一定のクライエント様において見られるものは 『(自分自身の)感情と繋がれていない』ということ…
生理的フラッシュバックというものがあります 最近、私も知ったのですが こういう名前がついているのです それでは…
性的虐待において、どのような回復の形が被害者にとっての本当の『癒しと安心感』を もたらすのかと言うことについて…
お久しぶりのクライエント様からの声です どんどん精神構造の仕組みや 支配、催眠、洗脳の仕組みが分…
夏に体調がおかしくなるということを仰る方は多いのです 私も夏は苦手です どこに行っても なんとな…
トラウマの治癒の経過は ほとんどの方が同じ道を辿ります まずは外在化をすること 外在化とは、自分の中での思い込…
スーパーバイザーの私への治療は 敢えて 『最初に到達点を教えておく』ということで その中でも特に その時に釈然…
東京の神楽坂の一軒家にカウンセリングルームを移転させて早、一年。 時折、外に出て伸びをすると 何やら白い羽のよ…
『動けない』 動けないという方には特徴があります それは両極端の思考のパターンを頭の中に交互に繰…