解離の世界を少しだけのぞいてみる
解離の解放は止まらない カウンセリングを訪ねていらっしゃる方の多くの主訴には ある共通点がありま…
解離の解放は止まらない カウンセリングを訪ねていらっしゃる方の多くの主訴には ある共通点がありま…
共依存とは 関係性に依存し合うという二者のパワーバランスの事ですが ご本人たちは、それを言われて…
アメリカで2022年に『今年の単語』として選ばれた言葉があります 日本でいう流行語大賞のようなものですが その…
以前にお知らせしたと思うのですが ブログの更新頻度が減らしています 7年余り3日に1回の頻度で書いていたものが…
お久しぶりのクライエント様からの声です どんどん精神構造の仕組みや 支配、催眠、洗脳の仕組みが分…
夏に体調がおかしくなるということを仰る方は多いのです 私も夏は苦手です どこに行っても なんとな…
何とか早くクライエント様の『苦しみ』のようなものを昇華したり 変化させたいと思って長いこと模索し…
インナーチャイルドのケアでも、解離性障害などでも ポイントとなるもの それは『感情』です トラウ…
トラウマの治癒の経過は ほとんどの方が同じ道を辿ります まずは外在化をすること 外在化とは、自分の中での思い込…
アンガーマネージメント第二弾 人は、怒らずにはいられないのかもしれな…